あたなはいつまで、雇われることにこだわりますか?

ママになると、自宅→保育園→会社→保育園→自宅を繰り返す毎日…


私が契約社員として10年務めた会社を辞めた理由は、
自分の時間を手に入れたかったから。

当時は
8時半出発→保育園→9時出勤→17時半退社→保育園お迎え→帰宅後夕飯の準備

という毎日でした。

出産後、働く環境も変わり

「ストレスは溜まるのに給料は増えないな~」

と思ったのです。

当時は、198,000円+夏と冬に100,000円ほどのプチボーナス。

1日7.5時間労働なので、時給換算すると1,200円。

プチボーナス込みだと1,400円ぐらい。

そこで思ったのです。

「派遣社員として時給1500円以上の会社で働けばいーんだ!」と。


2015年1月に転職をし、現在、ベンチャー企業で時給1,540円で働いてます。

前職より自分の時間も収入も増えました。


しかし!

元々、週3~5日、退社時間も16時/17時/18時の中から選べる待遇で

仕事量もそこまでなかったのですが、会社が成長し、私の直属の上司となる
人材が去年の年末に採用され、そこからドカっと仕事量が増えたのです。


でもそれは契約外の仕事です。

そもそも経理・総務として入ったのに、なんで人の仕事である
人事業務もやらなければいけないのでしょう?

しかも人事業務はその上司の仕事なんですよね。
自分の仕事を人に押し付けた挙句、さらに余計な仕事を増やす
厄介な人が入ってきちゃいました。。。
これは私だけが思っていることではなく、
他の社員も感じているんです。
「自由がなくなって窮屈になった」と。


仕事量を増やすのであれば、時給を上げてもらわないと割に合いません。

もう、ぶっちゃけ雇われることに疲れたので、完全にノマドLIFEに
シフトしていこうと考えているんですよね(笑)
とはいえ、家族がある身ですから下手に動けないのも事実。。。
そこが一番難しいところですね。

独り身ならとっくに辞めてます(笑)

ひとまず今の職場を去るまでに、ライターとしての土台を固めようと思ってます。

フリーになれば時間を選ばないので他の稼ぎ方も出来ますしね!

このサイトではクラウドソーシングや他の副業での私のリアルな収入も
報告していこうと思っていますのでお楽しみに(^^)

Mama Works Project

ママが輝ける社会に☆

0コメント

  • 1000 / 1000