BLOG

行方不明になってた男の子が今朝、2キロ離れた
自衛隊の演習上で無事保護されましたね。


ほんと良かった。。。

行方不明になって6日経っていたので、
すごく心配していましたが、
自力で暖をとれる場所を見つけ、
水分を摂り、なんとか生きていてくれました。


小学2年生…

うちの息子と同じ年齢なので他人事とは思えず
舛添さんの税金使い込みネタよりも、私の中では
重大なニュースでした。

そして、この事件はいろんな憶測がネット上に流れましたね。

「しつけ」か「虐待」か。

父親の話によると、車の窓から外に向かって石を投げていたから
「しつけ」のために車から出して、5分走り去った後その場所に戻った
とのこと。

車で5分って…結構離れますよね?

まぁ私は「虐待」とは思ってませんが。

予想外のことが起きてしまった「事故」ですね。

「虐待」というのは、子供のためを思って起こす行為ではなく
完全に自分(親)の感情が前に出ている行為です。

今回は子供が悪いことをしていて恐らく注意しても
聞かなかったのでしょう。
「じゃあ一人で帰ってきな!」といった感じで
置いていったのではないかな?と思います。

子供が間違った大人にならないためにした
「しつけ」ですよね。


どこの家庭も一度はやったことあるんじゃないですかね?

今回の事件はそれがたまたま山林だった。

2分で戻ってたら、見失うことはなかったんじゃないかなーと。

その家の事何も知らないくせに、メディアが流した情報だけを
鵜呑みにして自分の物差しで「虐待」って決めつける人って

なんなんでしょうかね?

名誉侮辱もいいとこですよね。

何はともあれ、ホントに無傷で見つかってよかったです。



話は変わりますが…

海外ではジョニー・デップがDVだったとか言われてますが、
本当のことは二人にしかわからない。
前妻のバネッサも娘のリリーも擁護コメント出してますが、
「それはそれ、これはこれ」という目で見ないと真実は見つけられません。

まぁジョニー・デップがDVだったなんて信じてませんし、
ジョニーとアンバーとくっついた時に「玉の輿狙いか」としか
思えなかったので、今回の「離婚申し立て→慰謝料」は
「やっぱりな」って感じです。

私的には…ね(笑)

先週・今週と、朝の情報番組「スッキリ!」で、
デンジャラス・ノッチの奥様が
アジサイのピアスとイヤリングを製作して、
minneで販売して何個売れていくら稼げるのか?
という実験的な企画を放送。

1週間後の販売個数…ゼロ!

販売当初1300円で出品。

売れないので1280円に値下げ。


1か月後…1個売れました。

そのあと番組を見た視聴者が「ハニーよろしく!」という
キーワードで検索して買ってくれた売れたようだ。

結局今回は、番組の影響力で売れたということになるので、
これからハンドメイドを副業にしたい方にとっては
あまり参考になりませんね(笑)


私自身もminneにショップありますが

ま~~~~売れません(笑)
これなら近所の美容院に”委託販売”した方が
口コミで売れるんじゃないか?と思うぐらいです!

ネットで販売するのであれば、”唯一無二” がマストですからね。
他の人のマネでは売れません。

”そこにしかないもの”
”オリジナリティー”

という部分の人は集まるのですから。



クラウドソーシング(英語: en:crowdsourcing)とは、

不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、

アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。

このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、

スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。



私の副業であるライティング。

とは言っても、私自身もつい最近始めたばっかりですが。

手順としてはまずお仕事を紹介してくれるサイトに登録し
興味のある案件に応募します。

ちなみに私はクラウドワークスに登録して、
現在2つのキュレーションサイトで記事を執筆中。


ほかにもサグーワークスココナラなどがあります。

多くのキュレーション(まとめ)サイトを運営している会社が
ライターを募集しているので初心者にはオススメです♡


今、私はだいたい1記事800円で書いていますが、
記事投稿数で単価が上がるシステムです。
慣れてくれば30分で1記事も可能なので、
1記事1000円で1時間に2記事書ければ時給換算で
2000円になります☆

キュレーションサイトはテーマが決まっていて、
記事構成はinstagramなどから画像を引用し
その商品に対して自分なりのコメントをつける
というものがほとんどです。

なので文章を書くのが得意な方はキュレーションサイトではなく
ブログライターの方がオススメです☆

クラウドソーシングサイトへの登録は無料なので
ぜひ登録してみてくださいね♪


ママにとって場所を選ばない仕事は魅力的です!
カフェでお茶しながら…とか
晴れた日は公園でオシゴト…なんて素敵ですよね♡

無料WiFi情報はコチラ

私は派遣の仕事以外にいくつか副業をしています。

今回はそれをざっくりお教えしますね♪

①キュレーションサイトでライター業
「まとめサイト」で記事書いてます(^^)

②出張ネイリスト

③ハンドメイド雑貨の販売&講師

④市場調査参加


今日は④について詳しく書きたいと思います。

まず、市場調査って何?ってとこですが、
簡単に言うと企業が新サービスや新商品を展開する際、
消費者の意見を聞く場を設けます。
そこに選ばれし6名程度の一般消費者が参加して、
試作品などを手に取ったり、食べたり、飲んだりして
あーだのこーだの意見を出し合うのです。

それを「座談会」と言います。


イメージはこんな感じ↓

座談会の謝礼の相場は、だいたい・・・

60分で5000円~
90分で7000~
120分で8000円~12000円

です☆

「選ばれし者ということは特別な資格がないと
いけないんじゃないの?」と思われる方もいると思いますが、
企業はあくまでも「消費者」の意見を求めているため
全く必要ありません。


ただ事前に送られてくるアンケートメールで
その企業が求めてる人物像に近い人が
座談会対象者として選ばれます。

さて、ではその参加権を得るにはどうすればいいか…

まずこちらのサイトにご登録ください☆

あなたがどんな仕事をしていて、どんな家族構成なのか、
どんなことに興味があるのかなどを答えることで、
いろんな企業のアンケートメールが送られてきます。


アンケートに答えれば絶対に座談会に参加できる
というものではないので、複数のアンケートに
答えておくと参加できる確率は高くなります。

ちなみに私は去年の12月末から3月までに参加した
座談会収入でディズニーの2パーク年間パスポート(大人)
買えちゃいました!

まめにアンケートに答えることで月1万円は
可能だと思いますよ☆

また、答え方にもコツがあるので、
私はそれをセミナーでお伝えしています。



「座談会に参加するコツ教えちゃいますセミナー」

場所:都内のカフェ(お飲み物代は実費でお願いします)
参加費:3000円

ご参加希望の方は下記まで♡

先日、仕事のお昼休みに派遣会社の担当者と
面談もかねて、一緒にランチしました。


相談内容は、就業先の現状と私の更新意思。


今の派遣先に就業した当初の募集要項・業務内容は下記のとおり。

「週3~OK!退勤時間17:00/18:00/19:00から選択できます。」

と記載してありました。

・表計算ソフトに関する専門的技術を活用してデータ入力・演算処理
・郵便物の仕分け/配布
・電話/来客対応
・備品管理/発注
・手続きに関する事務全般

で、勤務時間:10時~18時/時給:1540円。


売り上げの管理、届いた請求書の管理・入金や、請求書の発行など

主に経理業務と総務業務が担当でした。


が!去年の12月に総務の上司が採用されてからというもの

従業員の勤怠管理(毎朝※遅刻や欠勤/毎月末※給与関連)
もやらされています。

私としては「契約外」の仕事です。

そもそも週3でもOKという内容で募集をかけていた案件(業務)の中で
週3で賄えない業務量を押し付けるのはいかがなものか?

というわけで、派遣担当者に面談をお願いしたのです。
基本的には派遣先のオフィス内で面談するのですが、

内容が内容なだけに別の場所で。

私の契約自体7月末までで、8月1日~10月末までの契約を
更新するかしないかを選べます。
というわけで、今回は「契約更新しない」という答えを出しました。

まぁ業務量のこともあるのですが、その派遣先の会社、
8月中旬に移転するのです。

同じ駅なのですが、今まで自宅から自転車で10分程度で行けたのが

移転したら20分、徒歩なら30分ほどかかります(雨の日はキツい)。

さらに今まではお昼休みに帰宅して昼食をとれたのが、
時間的に帰宅出来なくなるので外食メインになります。
そうなると昼食代がかかりますよね?
1日1000円だとしたら20日で20,000円。。。


ついでに、出勤時間までの時間(2時間)を自分の時間をして
使えたのものが勤務場所が遠くなることで自分の時間が削られます。


それも踏まえた上「更新しないと」いう意思決定をしました。


派遣会社の募集ページで見ると、今と同じような業務内容で
時給1600円~の案件いっぱいあるのです(^^)
なのでわざわざストレスかかえて時給1540円で働く必要ないかと(笑)


担当者に聞いたところ、この駅自体がメジャーではないので
募集をかけてもあまり決まらないことが多いらしい。
つまり、私にとっては好都合♪

今見て「いいな♪」と思っている案件がもしかしたら残ってるかも??


ホントは週3~4の案件で週1は自分の「休日」として使いたいのです☆
ワーキングマザーの方になら理解していただけると思いますが、
仕事のない「休日」なんて、ホントの「休日」ではないですよね!
だって、仕事がない日は朝から洗濯やら掃除やら「家の仕事」を
してますから。。。
ママが自分の時間として使えるのは有休を使った時ぐらいでは?(笑)

ということで、私は将来的にはノマドワーカー目指してます(^^)




ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。このような働き方をノマドワーキング、こうした働き方をする人をノマドワーカーなどと呼ぶ。


ちなみに・・・

7月末の時点でその収入を確認して次の仕事を決めようと思います☆

ライター業とアフィリエイトで生活費を賄えたら、
自分のやりたいこと(ハンドメイドやネイルを活かした事)で起業予定です☆

ママになると、自宅→保育園→会社→保育園→自宅を繰り返す毎日…


私が契約社員として10年務めた会社を辞めた理由は、
自分の時間を手に入れたかったから。

当時は
8時半出発→保育園→9時出勤→17時半退社→保育園お迎え→帰宅後夕飯の準備

という毎日でした。

出産後、働く環境も変わり

「ストレスは溜まるのに給料は増えないな~」

と思ったのです。

当時は、198,000円+夏と冬に100,000円ほどのプチボーナス。

1日7.5時間労働なので、時給換算すると1,200円。

プチボーナス込みだと1,400円ぐらい。

そこで思ったのです。

「派遣社員として時給1500円以上の会社で働けばいーんだ!」と。


2015年1月に転職をし、現在、ベンチャー企業で時給1,540円で働いてます。

前職より自分の時間も収入も増えました。


しかし!

元々、週3~5日、退社時間も16時/17時/18時の中から選べる待遇で

仕事量もそこまでなかったのですが、会社が成長し、私の直属の上司となる
人材が去年の年末に採用され、そこからドカっと仕事量が増えたのです。


でもそれは契約外の仕事です。

そもそも経理・総務として入ったのに、なんで人の仕事である
人事業務もやらなければいけないのでしょう?

しかも人事業務はその上司の仕事なんですよね。
自分の仕事を人に押し付けた挙句、さらに余計な仕事を増やす
厄介な人が入ってきちゃいました。。。
これは私だけが思っていることではなく、
他の社員も感じているんです。
「自由がなくなって窮屈になった」と。


仕事量を増やすのであれば、時給を上げてもらわないと割に合いません。

もう、ぶっちゃけ雇われることに疲れたので、完全にノマドLIFEに
シフトしていこうと考えているんですよね(笑)
とはいえ、家族がある身ですから下手に動けないのも事実。。。
そこが一番難しいところですね。

独り身ならとっくに辞めてます(笑)

ひとまず今の職場を去るまでに、ライターとしての土台を固めようと思ってます。

フリーになれば時間を選ばないので他の稼ぎ方も出来ますしね!

このサイトではクラウドソーシングや他の副業での私のリアルな収入も
報告していこうと思っていますのでお楽しみに(^^)